ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 産業振興 > 農業 > 令和7年度観賞用枝物類産地支援事業に係る要望調査を行います。

本文

令和7年度観賞用枝物類産地支援事業に係る要望調査を行います。

ページID:0120765 更新日:2025年4月14日更新 印刷ページ表示

 令和7年度観賞用枝物類産地支援事業について、以下のとおり募集を行います。

注意(初めにお読みください)

 本事業は、申請内容を踏まえて審査し、予算の範囲内で支援対象者が決定される県の補助事業のため、補助率が下がる場合や不採択となる可能性があることをご了承ください。

観賞用枝物類産地支援事業について

 本事業は、園地の老木化による生産性の低下や苗木の生育不良等を改善するため、枝物類栽培に係る種苗費及び導入種苗に対する資材の整備に対して支援をする愛媛県の事業です。

支援対象

(1)観賞用枝物類の苗木

(2)(1)の苗木に使用する雑草対策用の被覆資材等

事業実施主体

 事業実施主体は、枝物類の栽培に取り組み、生産拡大を図る次に掲げる者

  1. 農業協同組合
  2. 農業協同組合連合会
  3. 農事組合法人
  4. 農事組合法人以外の農地所有適格法人
  5. 生産集団 ※認定農業者等を含む農業者3戸以上で組織する団体で、代表者を定めるとともに、組織運営等について規定があり、会計手続きを適正に行いうる体制を有している団体

補助率

  • 補助率 県3分の1以内

採択要件

  • 令和7年4月1日から令和8年2月28日の間に購入し、使用した苗木・資材であること
  • 支援の対象区分(2)に取り組む場合は、(1)にも取り組むこと
  • 導入した枝物類について、今後5年間の営農の意思がある又は後継者等に事業継承する意思があること
  • 事業実施計画の承認申請時に国、県、市町の他の補助事業を活用していないこと

申請に必要なもの

 本事業を要望される方は、以下のものを令和7年5月7日(水)までに西条市役所農水振興課まで提出してください。

  1. 令和7年4月から令和8年2月に購入・使用予定の支援対象物がわかるもの(領収書、見積書など)
  2. 実施場所図(地図上に品目名、事業量を記載したもの)

おすすめイベント