ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 補助・助成 > 健康・医療 > 骨髄バンクドナー支援事業

本文

骨髄バンクドナー支援事業

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0051255 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 

 骨髄等(骨髄または末梢血管細胞)の移植やドナー登録者の増加を図るために、骨髄移植のドナー(提供者)とドナーが勤務する事業所を対象に助成金を交付します。

 

制度の概要

助成対象者

(1) 公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄等の提供を完了し、これを証明する書類の交付を受けた者で、西条市に住所を有し、西条市住民基本台帳に登録されている者

(2) 上記(1)が勤務する県内の事業所 (※国。地方公共団体、独立行政法人等は除く)

※ただし市税の滞納がある場合、他の法令等により骨髄等の提供に係る助成金等の交付を受けている場合は対象外

助成金の額

(1) ドナー(提供者)  骨髄等の提供1回につき10万円

(2) ドナーが勤務する県内の事業所  助成対象ドナー1人の骨髄等の提供1回につき5万円

申請方法

骨髄等の提供が完了した日から90日以内に、下記の書類を健康医療推進課(中央保健センター内)に提出してください。

申請に必要な書類

【ドナー(提供者)】

(1) 西条市骨髄バンクドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用) [PDFファイル/72KB] 
記入方法:ドナー用申請書 記入例 [PDFファイル/134KB]

(2) 公益財団法人日本骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことの証明書の写し

(3)西条市骨髄バンクドナー支援事業助成金請求書 [PDFファイル/65KB]
記入方法:請求書 記入例 [PDFファイル/127KB]

【事業所】

(1) 西条市骨髄バンクドナー支援事業助成金交付申請書(事業所用) [PDFファイル/83KB]
記入方法:事業所用申請書 記入例 [PDFファイル/146KB]

(2) 公益財団法人日本骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことの証明書の写し

(3) ドナー(提供者)との雇用関係が確認できる書類 

(4) 所在地の市町村税を滞納していないことを証明する書類(※市外事業所に限る)

(5)西条市骨髄バンクドナー支援事業助成金請求書 [PDFファイル/65KB]
記入方法:請求書 記入例 [PDFファイル/127KB]

 

あなたを待っている人がいます~骨髄バンクに登録を~

 愛媛県では「骨髄バンク登録窓口」を次のとおり開設しています。一人でも多くの白血病や重症再生不良性貧血などの血液難病患者さんを救うために、18歳から54歳までの健康な方の登録をお願いします。ドナー登録は、約2mlの採血で済みます。

 

愛媛県内の骨髄バンク登録窓口
施設名 開設日 所在地 電話番号
大街道献血ルーム 毎日 松山市大海津1丁目4-17 089-932-0900
西条保健所 月曜日 西条市喜多川796-1(企画課医療対策係) 0897-56-1300
今治保健所 火曜日 今治市旭町1-4-9(企画課医療対策係) 0898-23-2500
八幡浜保健所 月曜日 八幡浜市北浜1-3-37(企画課医療対策係) 0894-22-4111
宇和島保健所 火曜日 宇和島市天神町7-1(企画課医療対策係) 0895-22-5211

※事前に予約をお願いします

 

【問い合わせ先】

愛媛県庁 薬務衛生課  TEL:089-912-2391

 (公財) 日本骨髄バンク  TEL:03-5280-1789

 

※骨髄バンクドナー登録の詳細は → JMDP

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント