ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども健康部 > 健康医療推進課 > 健幸アンバサダー養成講座を開催します!

本文

健幸アンバサダー養成講座を開催します!

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0098390 更新日:2023年11月17日更新 印刷ページ表示

 

健幸アンバサダーになりませんか?

​新規参加者募集中!

日時・場所:(1)・(2)のどちらかに参加

      (1)12月9日(土曜日) 13時30分~16時30分 

                     西条市東予総合福祉センター2階会議室(西条市周布606-1)

      (2)12月10日(日曜日)9時~12時 

                     西条市総合福祉センター3階研修室2(西条市神拝甲324-2)

対象:市内在住の方または市内に勤務・通学している方

内容:生活習慣病予防などの健康に関する知識、効果的なトレーニング方法、人に情報を伝えるときのポイントなど。

申込方法:【申込書を保健センター窓口またはFAXにて提出】ダウンロードはこちら [PDFファイル/770KB]

     【保健センターへ電話】0897‐52‐1215

     【インターネットはこちら】https://logoform.jp/f/3SylY

チラシチラシ裏面

 

健幸アンバサダーとは?

 健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識を家族や友人などの身近な人に伝える健康「伝道師(インフルエンサー)」です!

 健康や運動に無関心な人が健康づくりをはじめるきっかけとして、身近な人からの口コミが有効であると言われています。

 健幸アンバサダーになることで自分自身が健幸に、そして大切な人に繰り返し伝えることで、その人の心に火をつけともに健幸をめざすことができます。

 西条市では現在262名の健幸アンバサダーが活動しています。みんなで西条市を健幸にしませんか?

 

健幸アンバサダー交流会を開催しました!

みんなでウォーキング(正しい歩き方・ストレッチなど)

 令和5年11月11日に「みんなでウォーキング」を開催しました。

ボール ウオーキング 

ボールを使ったストレッチでしっかりと体をほぐし、運動指導士から「正しい歩き方」を学び、実際に意識しながら歩きました。

よい天気に恵まれ、気持ちよく歩くことができました🌞

ボール

また、ボールをお隣の人に回しながら、普段健康のために実践していることを共有し合いました。

意見の一部を紹介します!

・毎朝ウォーキングをしている。

・減塩を意識して、食べ過ぎないようにしている。 など

周りの方の意見を聞いて、「私もやってみよう!」などの声も聞かれました😊

栄養の講義・調理実習~バランスよくおいしく料理を作るコツ~

令和5年6月1日、6月28日に健幸アンバサダー交流会を開催しました。

参加者同士で交流しながら栄養の講義を受け、調理実習、情報共有を行いました。

栄養の講義 調理実習

肥満や糖尿病にならないよう食事のとり方を学んだり、減塩バランスメニューの調理実習を行ったりして皆で楽しくお昼をいただきました。

グループワーク~健幸アンバサダー活動での気づき~

グループワークでは、健幸アンバサダーとしての活動や気づきについて、情報共有しました。

意見の一部をご紹介します!

・職場の人や参加している公民館のグループの人に教室や健診の案内をした。

・講座に参加して、自分が体験することで人にも伝えやすいと感じた。

健幸アンバサダー公式ホームページ

  健幸アンバサダーの活動は、全国的に広まっています。

  活動の内容や全国の健幸アンバサダーの声が掲載されています。ぜひご覧ください!

  健幸アンバサダー (ambassador.or.jp)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント