本文
健幸アンバサダー
健幸アンバサダーとは?
健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識を家族や友人などの身近な人に伝える健康「伝道師(インフルエンサー)」です!
健康や運動に無関心な人が健康づくりをはじめるきっかけとして、身近な人からの口コミが有効であると言われています。
健幸アンバサダーになることで自分自身が健幸に、そして大切な人に繰り返し伝えることで、その人の心に火をつけともに健幸をめざすことができます。
西条市では現在481名の健幸アンバサダーが活動しています。みんなで西条市を健幸にしませんか?
健幸アンバサダー養成講座を開催しました!
令和6年度 健幸アンバサダー養成講座の様子
令和6年12月6日(金曜日)と12月7日(土曜日)に健幸アンバサダー養成講座を開催しました!
両日ともにたくさんの受講者が参加してくださり、92名の方が新たに健幸アンバサダーに認定されました。
生活習慣病予防に関する講義
自分の生活習慣をチェックしながら、生活習慣病予防について学びました。
効果的なトレーニング方法
実際に身体を動かしながら、自宅でできるトレーニング方法を学びました。
「1・2・3・4!」と元気な掛け声が会場に響き、皆さん楽しんで体を動かされていました。
人へ伝えるときのポイント
参加者同士で交流し、チラシ等を使いながら健康情報を伝える時のポイントについて学びました。
初めてお会いする方同士でのペアワークでしたが、どのグループも楽しみながらお話をしている姿が印象的でした。
認定証授与
講座の最後に、健幸アンバサダー認定証の授与を行いました。
これから新たに健幸アンバサダーに認定された方たちが、身近にいる大切な人たちに健康情報を届けます!
みんなで西条市を元気UP!していきましょう。
健幸アンバサダー交流会を開催しました!
令和6年10月19日(土曜日)に健幸アンバサダー交流会を開催しました。
交流会では、健康に関するミニセミナー、べジチェック(野菜摂取量チェック)、がんクイズ、グループワークを行いました。
セミナーでは自分の生活を振り返り、より健康になるための食事や運動について学びました。
べジチェックで普段の野菜摂取量が不足していないかチェックし、管理栄養士から簡単に作れる野菜レシピの紹介もさせていただきました。
がんクイズでは、「今まであまり知らなかったがんのことを知る機会になった」とお声もいただきました。
グループワーク~健幸アンバサダー活動での気づき~
グループワークでは、健幸アンバサダーとしての活動や気づきについて、情報共有しました。
意見の一部をご紹介します!
・アンバサダーの活動や課題について知ることができ、勉強と今後の取り組みのヒントを得ることができました。
・今まであまり十分なアンバサダーとしての活動をしていなかったので、反省し、今後しっかりと地域の皆さんに広げていきたいと思いました。
・新しい目標のようなものが見えた気がします。できるだけ参加(長く)したいと思います。
健幸アンバサダー公式ホームページ
健幸アンバサダーの活動は、全国的に広まっています。
活動の内容や全国の健幸アンバサダーの声が掲載されています。ぜひご覧ください!