本文
【新型コロナウイルス感染症関連】人権への配慮
正しい情報に基づいた 冷静な行動をとりましょう
新型コロナウイルス感染症に関連して、患者やその家族、治療に当たっている医療関係者、特定の国や地域から帰国された人や我が国に居住する外国籍の人に対して、誤った情報に基づく不当な差別や偏見、いじめやSNSでの誹謗中傷は許されることではありません。
また、現在、ワクチン接種が順次進められていますが、接種を受けていない方に対する差別や偏見、誹謗中傷、いじめ、職場や学校等における不利益な取扱い等は、決して許されるものではありません。
不確かな情報に惑わされることなく、正しい情報に基づいた冷静な行動を取りましょう。
法務省の人権擁護機関では、不当な差別やいじめ等の様々な人権問題についての相談を受け付けています。
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
電話番号 0570-003-110 月曜日~金曜日の8時30分~17時15分
子どもの人権110番
電話番号 0120-007-110 月曜日~金曜日の8時30分~17時15分
外国語人権相談ダイヤル
電話番号 0570-090911 月曜日~金曜日の9時00分~17時00分
「 STOP! コロナ差別 愛顔を守ろう 」 キャンペーン
新型コロナウイルス感染症に関する差別、偏見の未然防止、解消を図るため、市役所、公民館、学校などに啓発ののぼり旗を設置しています。
正しい情報を確認し、冷静に行動しましょう。そして、相手の立場に立って思いやりの気持ちをもち、お互いを認め合って、愛顔を守っていきましょう!