本文
【新型コロナウイルス感染症関連】感染症に気を付けてごみを出しましょう
- 
ごみを出すときに心がける5つのことご家庭から出るごみを処理するには、ごみを出す人、ごみステーションを掃除する人、ごみを回収する人、ごみを処理する人など地域の多くの人たちが関わっており、ごみを安全でスムーズに処理することが、新型コロナウイルス感染症対策につながります。 家庭からごみを出すときには、次の5つのことを心がけましょう! ● ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう! ● ごみ袋の空気を抜いて出しましょう! ● 生ごみは水切りしましょう! ● 普段からごみの減量を心がけましょう! ● 分別・収集のルールを確認しましょう! 新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方(環境省) [PDFファイル/332KB] ↓廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A(環境省) https://www.env.go.jp/recycle/waste/sp_contr/infection/coronaqa/index.html 使用済みマスク等の捨て方使用したマスクや鼻水等が付着したティッシュ等のごみを捨てるときには、次のことに注意しましょう! ● ごみに直接ふれない ● ごみ袋はしっかりしばって封をする ● ごみを捨てた後は手を洗う 










