本文
SAIJOチャレンジ・ザ・スポーツ 2011
SAIJOチャレンジ・ザ・スポーツ 2011 ~開催報告~
平成23年11月13日に、西条市ひうち陸上競技場をメイン会場として「SAIJOチャレンジ・ザ・スポーツ2011」を開催しました。
このイベントは、元気で活力ある明るいまち・西条市の自然や歴史を身近に感じながら、ウォーキングを通じて健康づくり、体力づくり、そして人とのふれあいを大切に育み、交流の輪を大きく広げることを目的に開催しています。
SAIJOチャレンジ・ザ・スポーツでは、20km・10km・5kmの3つのコースが設定されています。各コースを説明しながら当日の様子をご紹介します。
20kmコース 精神力・体力の限界にチャレンジするコース
SAIJOチャレンジ・ザ・スポーツの中で最長の距離を歩くコースです。ひうち陸上競技場をスタートし伊曽乃神社、総合福祉センターを通って再びひうち陸上競技場まで帰ってきます。
![]() 20kmコース参加者の開会式前。早朝から大勢の参加者が集まりました。 | ![]() 出発前にラジオ体操でけがの防止 |
![]() 9時20分いよいよスタート。 | ![]() お天気も良くなりました。 |
20kmコースチェックポイントの紹介
![]() 伊曽乃神社(7km地点) | ![]() 西条市総合福祉センター(15km地点) |
10km 新観光スポットを楽しみ、水に親しむコース / 5km 西ひうちの工場見学コース
10kmコースはひうち陸上競技場をスタートし、鉄道歴史パーク in SAIJO、アクアルートを通って再びひうち陸上競技場へ帰ってきます。
5kmコースはひうち陸上競技場をスタートし、初めにルネサスエレクトロ二クス(株)西条事業所へ行き、その後、今治造船所(株)西条工場、最後にアサヒビール(株)四国工場の3つの工場を見学した後、再びひうち陸上競技場へ帰ってきます。
【10kmコース図】(PDF形式539KB)
【5kmコース図】(PDF形式594KB)
![]() 開会式直前の様子です。 | ![]() さあ、参加者全員で出発前のラジオ体操です。しっかりと体をほぐしましょう。 |
![]() | ![]() |
5km、10kmコースは同時にスタート。最高の秋晴れの下スタートしました。
10kmコースチェックポイントの紹介
![]() | 10kmコースはこの観光交流センターがチェックポイントになります。向かい側には鉄道歴史パーク in SAIJO、十河信二記念館があります。 |
5kmコースチェックポイントの紹介
![]() ルネサスエレクトロニクス(株)西条事業所。自動運搬車が動いているところを見られたかな? | ![]() 今治造船(株)西条工場。日本最大級のクレーンや建造中の巨大船を見学できました。 |
![]() アサヒビール(株)四国工場は5kmコース最後のチェックポイントです。人と環境にやさしい21世紀のビール工場を見学できました。 |
そして各コースすべてのチェックポイントを回ってひうち陸上競技場へ戻ってきます。
コース名 | 申込者数(人) | 参加者数(人) |
---|---|---|
20kmコース | 53 | 44 |
10kmコース | 127 | 118 |
5kmコース | 206 | 185 |
合計 | 386 | 347 |