本文
皆さまの所属団体で「SDGsカードゲーム」研修を開催しませんか?~SDGsカードゲーム出張ワークショップ~
西条市及び西条市SDGs推進協議会では、令和3年5月に内閣府からSDGs未来都市の選定を受けて以来、より多くの市民の方にSDGsの本質的な理解を促していくことを目的に、出張ワークショップ「SDGsカードゲーム(以下、「カードゲーム」という。)」を開催しています。
昨今、カードゲームは多くの企業・官公庁・学校などで導入されており、2019年にはニューヨークの国際連合本部でも実施されるなど、SDGsを体験的に理解する代表的な研修として注目されています。
この度、皆さまの所属団体へカードゲームの公認ファシリテーターが出張しカードゲームを開催します。
公認ファシリテーターによるカードゲームを無料で体験できるチャンスですので、SDGsに興味・関心のある企業・団体や、これからSDGsを学び企業・団体の活動に取り入れたいと考えている皆様は、社員研修などとしてご活用いただきたく、ぜひこの機会にお申込みください。
SDGsカードゲーム出張ワークショップお申込みの流れ
- 専用WEBフォームに必要事項を記載し申請してください。
- 事務局からお電話またはEメールにてスケジュールや研修内容に関する確認のご連絡を差し上げます。
- 確認した内容で調整がつき、実施内容について双方同意した場合にお申込み完了となります。
対象企業・団体
西条市SDGsパートナーに加入している、または加入の意向がある企業または団体
募集企業・団体数
5団体
※募集上限に達し次第募集終了します。
カードゲーム参加者数
15人から30人程度
実施時期
希望時期をお伝えください。
※講師と実施日を調整する必要がありますので、幅広にご提示ください。
例)11月中旬、毎週火曜日の午後など
実施場所
西条市内の建物や会議室で実施します。会場が見つからない場合は事務局までお問い合わせください。
※30名でカードゲームを実施する場合、150平米程度の会場が推奨されます。
※会場備品として、ホワイトボードが必要です。その他の必要備品につきましては、実施場所や会場設備に応じて個別に相談させていただきます。
費用
無料(講師派遣費用、受講料)
※会場使用料は、申請団体側でご負担ください。
カードゲームの種類と講師
2030SDGs【講師 いよぎん地域経済研究センター】
SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
SDGsが世界中で必要な理由、SDGsがあることでどんな変化や可能性があるのか、体験的に楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。
The Action!~SDGsカードゲーム~【講師 損害保険ジャパン株式会社】
SDGsが目指す世界への道のりなどをゲーム形式で体感することで、SDGsの理解を深め、行動につなげるためのゲームです。
取り組みやすく、楽しんで参加することができ、体感的にSDGsを理解することができます。
SDGs de 地方創生【講師 東京海上日動火災保険株式会社】
SDGsの考え方をヒントに、地方創生における「全体性」や「対話と協働」の重要性を体感的に学べるゲームです。
市民・商店・行政など地域の関係者の役に分かれて、身近なプロジェクトを実行していく疑似体験をしながら、持続可能な地域のつくり方を理解し、行動スキルを学ぶことができます。
申込方法
以下の専用WEBフォームからお申込みください。
https://logoform.jp/form/Rodr/146899
その他留意事項
- 専用WEBフォームでの申請が完了した場合、記載したメールアドレスへ「送信完了メール」が送付されます。メールが届かない場合は、申請内容に何らかの不備などがあり、申請できていない可能性がございますので、下記「お問合せ」までご連絡ください。
- 新型コロナウイルスの感染状況により、予定を変更する場合があります。
- 経済対策の一環として実施しますので、参加者の方へ市内の取り扱い店舗でのお買い物にご利用いただけるLOVESAIJOポイントを、一人当たり2,000ポイント付与します。
▼LOVE SAIJOポイントについて詳しくはこちらから
LOVE SAIJO×SDGsサイト(西条市SDGs推進協議会HP)
▼「LOVE SAIJOプラットフォームアプリ(prairie)」のダウンロードはこちらから
LOVE SAIJOプラットフォームアプリ「prairie(プレーリー)」を使ってみよう!
※地域ポイント「LOVE SAIJOポイント」の受取りには「LOVE SAIJOプラットフォームアプリ(prairie)」が必要です。 - 特にご希望がある場合は、上記「カードゲームの種類と講師」をご参照の上、実施するカードゲームの種類と講師名を記載してください。
お問合せ
西条市SDGs推進協議会事務局 (株式会社西条産業情報支援センター)
担当:内本、越智、山地
電話:0897-53-0010
E-mail:sdgs@saijo-sics.co.jp