ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・危機管理 > 防災の知識・情報 > 東日本大震災から12年。防災対策できていますか?

本文

東日本大震災から12年。防災対策できていますか?

ページID:0099003 更新日:2023年3月3日更新 印刷ページ表示

 

 2011年3月11日に発生した東日本大震災から今年で12年を迎えます。

2023年2月にもトルコ・シリア国境付近で大地震が発生するなど、いつどこで大きな地震が起こるか分かりません。

西条市においても発生が予想されている南海トラフ巨大地震への備えが必要です。

過去の大規模地震の教訓を活かして、日頃の備えを行いましょう。

一人ひとりができる防災対策

・家具の固定

・非常持ち出し袋の準備、点検(3日分が目安)

・食料、飲料水、携帯トイレ、日用品等の備蓄(家の備蓄は7日分が望ましい)

・避難場所の検討、避難経路の確認

・避難所以外のホテル、親戚や友人宅への避難(分散避難)の検討

西条市の防災関係マップ一覧(市ホームページ)

https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kikikanri/map.html

西条市役所新館5階危機管理課にて、西条高校生が考えた非常用持出袋を展示しております。

基本セットはもちろん、幼児向け、乳児向けのグッズもあります!

市内のどこで買えるのか記載されたチェックリストや手作りの防災ハンドブックもあるので、ぜひ足を運んでみて下さい!

西条高校生が考えた非常持出袋

地域でできる防災対策

・避難訓練等の実施

・自主防災組織の結成(詳しい結成方法等については下記リンクをご覧ください)

自主防災組織結成までの流れや活動内容などを説明してほしいというご希望がありましたら、

休日や夜間も含めて日時・場所等のご都合に合わせてお伺いします!

すでに自主防災会を結成されている場合は、内容や日時・場所等ご要望に合わせて防災説明会を行います!

お気軽にご相談ください。

西条市自主防災組織結成状況(市ホームページ)

https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kikikanri/kesseijokyo.html

自主防災組織結成に向けて(市ホームページ)

https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/kikikanri/jishubosaikai.html


おすすめイベント