ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

栄養士だより

ページID:0085417 更新日:2023年8月25日更新 印刷ページ表示

コラボ企画🚩西条高校生とズッキーニを使ったレシピ試食会開催!

 先日西条高校生SSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)の課題研究報告会において、

 ズッキーニなど地元産の野菜を使った健康に関する研究発表がありました。

 これを契機に、市管理栄養士がズッキーニを使ったレシピを考案するという

 コラボ企画が実現しました!

 

 市管理栄養士が考案したのは…

 ズッキーニ1本使い切り!夏野菜の軽やか定食!です。

 すべてのレシピにズッキーニを使用!

 1食500kcal以下に抑えたメニューに仕上がりました☆★

  ズッキーニ 定食  

  ズッキーニ 食札 定食レシピはこちらをクリック→ ズッキーニレシピボタン

 8月17日には、西条高校生を招いて試食会を開催しました!

  ズッキーニ 試食③   ズッキーニ 試食風景    

    ズッキーニのおいしさなど市長と意見交換🎵           市管理栄養士による、レシピ説明👆

 生徒たちからは試食後、「あっさりしておいしい」と好評をいただきました!

 その後も、ズッキーニの栄養価やおいしさについて市長と熱く意見交換をして

 新たな食の楽しみ方に目覚めた様子でした😊

 ぜひ今回のズッキーニレシピを参考にしていただき

 他にもさまざまな西条特産の野菜を使って

 家族みんなの健康的な食生活のヒントにしてみてください!

 

 ズッキーニ 集合写真 最後にみんなで『ごちそうさまでした😊』

 

令和5年度 栄養士だより

 病気の予防や健康に役立つ情報やテーマに沿った簡単レシピを、毎月栄養士が発行しています!

栄養士だより
テーマ レシピ写真 内容

8月

免疫力アップ

なすのからし和え

詳細は画像をクリック🔍

≪免疫力をアップさせるレシピ≫

・豚肉スタミナ炒め

・きゅうりのなめたけ和え

・なすのからし和え

7月

熱中症予防

蒸し鶏の野菜スープ

詳細は画像をクリック🔍

≪夏野菜レシピ≫

・なすのチーズ味噌田楽

・野菜たっぷり酢の物

・ゆで鶏の野菜スープがけ

6月

予防歯科

きゅうりとわかめの甘酢和え

詳細は画像をクリック🔍

≪ショ糖が少ない 歯の健康副菜レシピ≫

・シャキシャキれんこん金平

・キャベツと焼き豆腐のみりん味噌炒め

・きゅうりとわかめの甘酢和え

5月

フレイル予防

鶏ささみのハニーマスタード棒棒鶏

詳細は画像をクリック🔍

≪鶏ささみと野菜を使ったレシピ≫

・鶏ささみのハニーマスタード棒棒鶏

・鶏ささみとピーマンのオイスター炒め

・鶏ささみのアスパラ巻き

4月

貧血予防

オイスター炒め

詳細は画像をクリック🔍

≪鉄分たっぷり大豆製品を使ったメニュー≫

・チリコンカン

・揚げ大豆ボール

・厚揚げのオイスター炒め

 

バックナンバー

令和4年度

令和4年
  テーマ 内容1(表面)

内容2(裏面)

3月

野菜を食べよう [PDFファイル/956KB] あと1皿野菜を食べよう 春野菜を使った簡単レシピ

2月

調味料の上手な使い方 [PDFファイル/824KB]

調味料の使い方

香味野菜・香辛料を使った減塩レシピ

1月

あなたの骨は元気ですか? [PDFファイル/651KB] 骨粗鬆症予防 あったか~いカルシウムアップレシピ

12月

循環器疾患予防(3)血糖 [PDFファイル/801KB] 高血糖予防 食物繊維「1日20g以上」を目標に!

11月

栄養成分表示の見方 [PDFファイル/994KB] 栄養成分表示の見方 600kal以下のバランス献立

10月

間食の食べ方を見直そう [PDFファイル/844KB] 間食の食べ方 野菜入りおやつレシピ

9月

疲れに負けないからだをつくろう [PDFファイル/617KB] 疲労回復のための食事 疲労回復レシピ

8月

循環器疾患予防(2)脂質異常症 [PDFファイル/787KB] 脂質異常症予防 魚は「1日1回」を目標に!

7月

血糖値と炭水化物(糖質) [PDFファイル/729KB]

血糖値を上げない食事 50kcal以下の野菜料理

6月

朝ごはんを食べよう [PDFファイル/1006KB]

朝ごはんを食べよう 朝ごはんにおすすめ!お食事トースト

5月

こどもと一緒に作ろう [PDFファイル/680KB] こどもと一緒に作れるレシピ1 こどもと一緒に作れるレシピ2

4月

循環器疾患予防(1)高血圧 [PDFファイル/884KB] 高血圧予防

ボリューム満点2品で整える減塩めし

 

令和3年度

 
  テーマ 内容1(表面) 内容2(裏面)

3月

日常生活と「大腸がんリスク」の関係 [PDFファイル/724KB]

がん予防

食物繊維アップレシピ

2月

メタボリックシンドロームを予防しましょう [PDFファイル/616KB] メタボ予防 野菜(食物繊維)たっぷりレシピ

1月

脂質異常症予防 [PDFファイル/800KB] 脂質異常症とは 不飽和脂肪酸が摂れるレシピ

12月

冷凍調理 [PDFファイル/509KB] 食品の冷凍保存 冷凍保存を使った簡単レシピ

11月

糖尿病予防 [PDFファイル/794KB] 糖尿病予防 糖尿病予防レシピ

10月

野菜を食べよう [PDFファイル/883KB] プラス1皿野菜を食べるコツ 大根1本食べきるレシピ

9月

食生活改善普及運動月間 [PDFファイル/862KB] 食生活改善普及運動月間 野菜・減塩・withミルクの3つを意識したレシピ

 

各保健センターの窓口にて配布しています。

ご自由にお取りください。

栄養士便り

栄養士相談

電話での受け付けも行っています。ぜひ、ご利用ください。

中央保健センター  TEL:0897-52-1215

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント