本文
人権ホットメール2010年5月号
人権ホットメール毎月10日は人権を考える日です
2010年5月号
参加してみませんか「西条市人権・同和教育講座」
人権の世紀を迎え、市民一人ひとりの人権感覚が問われている。しかし、社会の基本ルールである基本的人権尊重の精神は、いまだ十分根付いていない現状がある。
そこで、市民を対象とした講演会などを開催し、同和問題をはじめとしたさまざまな人権問題に対する理解と認識を深め、差別に気付き、行動できる人づくりを進め、明るく住みよい人権文化都市「西条市」を実現していく。
西条市教育委員会・西条市人権教育協議会では、これを目的に講座を実施します。
期間 | 講師等(敬称略) | テーマ | 会場 | |
---|---|---|---|---|
1 | 5月27日(木) 19時30分~ | 伊賀市役所 職員 中森宜光 | 人権の詩について | 総合文化会館小ホール |
2 | 6月24日(木) 19時30分~ | 愛媛県人権対策協議会 副会長 江口久 | 共に生きる社会の実現をめざして | 総合文化会館小ホール |
3 | 7月22日(木) 19時30分~ | キャッブ新居浜 | 子どもの暴力防止について | 総合文化会館小ホール |
4 | 8月12日(木) 19時30分~ | (財)日本ユニセフ協会愛媛県支部ボランティア 谷岡美佳 河野敦子 | 子どもの人権 ~ネパール現地報告~ | 中央公民館ホール |
5 | 9月2日(木) 19時30分~ | 西条北中学 校長 永井克征 | ハンセン病問題から学ぶこと | 中央公民館ホール |
6 | 10月21日(木) 19時30分~ | メモリーリング | 人権コンサート | 中央公民館ホール |
お問い合わせは、西条市教育委員会人権教育課または、教育委員会各分室にお願いします。
西条市人権教育協議会
西条市教育委員会
お問い合わせ
西条市教育委員会 人権教育課 人権教育係
電話:0897-56-5151 内線:5242