本文
人権ホットメール2006年1月号
人権ホットメール毎月10日は人権を考える日です
2006年1月号
「自分の人権を守り、他の人の人権を守ろう」
人権感覚が磨かれている人ってどんな人?
価値的・態度的側面からみて
- 人間の尊厳、自己価値及び他者の価値を感知する感覚をもっている人
- 自己について肯定的態度がとれる人
- 自他の価値を尊重できる人
- 多様性への開かれた心と肯定的評価のできる人
- 正義、自由、平等などの実現に向かって活動しようとする人
- 人権侵害に悩む人々を支援しようとする意欲のある人・・・等々
技能的側面からみて
- 人間の尊厳の平等性をふまえ、互いの相違を認め、受容する技能をもっている人
- 他者の痛みや感情を共感的に受容できるための想像力や感受性のある人
- 人間関係のゆがみ、ステレオタイプ(固定観念)、偏見、差別を見きわめる技能がある人
- 他の人と対等で豊かな関係を築ける技能がある人
- 対立を非暴力的で、双方にとってプラスとなるように解決できる技能のある人・・・等々
誰もが平等で幸せな生活ができる社会を築くためには、自分だけではなく、お互いの人権を尊重し、自分の権利と同じように他人の権利も認め合っていくことが大切です。
私たちみんなで力を合わせて人権を守っていきましょう。
西条市教育委員会
お問い合わせ
西条市教育委員会 人権教育課 人権教育係
電話:0897-56-5151 内線:5242