本文
アシストメイト募集!地域デビューしよう!
アシストメイトは、高齢者の元気づくりをお手伝いする人です
市内にはたくさんの高齢者の方が健康のために地域で活動をしていることをご存じですか?
健康と聞くと、栄養や運動も大切ですが、社会参加(地域での交流)も重要なポイントです。コロナ禍において、地域活動が休止した際には健康と要介護状態の間である『フレイル(虚弱)状態』になったという話も聞かれました。それだけ、地域での活動は健康維持のキーになるということです。
しかし、地域活動を継続するためには周囲のちょっとした手助けが必要な場合があります。たとえば、「認知症カフェの会場準備を手伝ってほしい」「体操の準備を一緒にしてほしい」など、ちょっとした手助けがあれば活動が継続できる場合があります。地域の活動が継続して行われることにより、高齢者の社会参加になり、それが健康維持につながります!あなたのちょっとした手助けを地域で活かしてませんか?
参加者募集!『アシストメイト講座』に参加しよう!
日程
(1) 10月3日(月曜日) 東予総合福祉センター 第1・2研修室
(2) 10月11日(火曜日) 大町公民館 大ホール
(3) 10月25日(火曜日) 小松保健センター 研修室
(4) 11月9日(水曜日) 丹原公民館 ホール
※ 全日程13時30分~15時30分 ※ (1)~(4)のいずれかをお選びください。
講座内容
西条市の地域活動の現状と高齢者の健康づくりについて学びます。あなたができることを一緒に見つけませんか。
その他
定員15名。完全予約制のため、まずは下記までご連絡ください。