ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 長寿介護課 > 平成31年度高齢者福祉サービスの見直しを行います

本文

平成31年度高齢者福祉サービスの見直しを行います

ページID:0051951 更新日:2019年3月7日更新 印刷ページ表示

平成31年度から高齢者福祉サービスの見直しを行います

  平成31年度から下記の高齢者福祉事業について、事業見直しに伴い、対象の方等が変わります。

 

高齢者タクシー利用助成事業

変更項目 現行 平成31年4月~
課税状況 所得税非課税世帯 市民税非課税世帯

外出支援サービス事業

変更項目 現行 平成31年4月~
課税状況 制限なし 市民税非課税世帯

軽度生活援助事業

変更項目 現行 平成31年4月~
利用料 1時間あたり110円

  市民税非課税世帯

1時間110円

  市民税課税世帯

1時間220円

シルバーカー購入費補助事業

変更項目 現行 平成31年4月~
対象者 65歳以上 70歳以上
課税状況 制限なし 市民税非課税世帯
購入補助額

購入費の2分の1で

上限7,000円

購入費の2分の1で

上限5,000円

 緊急通報装置設置事業

変更項目 現行 平成31年4月~
利用者負担

世帯の所得に応じて

一部負担有り

・機器レンタル費用

(毎月380円税別)

・本体停電用、リモコン(ペンダント)用電池費用

(2年に1度)

・市民税課税世帯の方は設置費用も自己負担

 

平成30年度(平成31年3月31日)で以下の高齢者福祉サービスが終了します

日常生活用具給付事業(自動消火器)

【事業内容】

おおむね65歳以上の独居の方などで、防火の配慮が必要な方等に対して自動消火器を給付します(所得制限があります)。

寝たきり高齢者及び身体障がい者の在宅介護家族激励事業

【事業内容】

寝たきり高齢者等を日常的に介護している家族に休息をとっていただくために、介護人を派遣します(年間宿泊介護券2枚または、日勤介護券7枚)

 

お問い合わせ

  • 保健福祉部 高齢介護課 長寿・いきがい対策係
    電話:0897-52-1292
  • 東予総合支所 市民福祉課
    電話:0898-64-2700(代表)
  • 丹原総合支所 市民福祉課
    電話:0898-68-7300(代表)
  • 小松総合支所 市民福祉課
    電話:0898-72-2111(代表)

おすすめイベント