本文
第72回“社会を明るくする運動”関連事業を実施しました!
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、地域の人々が力を合わせて、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。
昭和26年から始まったこの運動も今年で72回目です。7月の強化期間中は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に気を付けながら、可能な範囲で関連事業を実施し、市民の皆さんに啓発やご協力をいただきました。
主な実施事業
啓発活動…市内中学生への啓発、立て看板の設置を行いました
学校を通じて、中学校に季節のお花のプランター、リーフレットと啓発のバンソウコウを配布しました。
”社会を明るくする運動”を広く皆さんに知ってもらうために、市役所前や西部支所、商店街でのぼり旗を設置しました。
中学校、高等学校の校門前に立て看板を設置し、生徒の皆さんに啓発を行いまいた。
作文コンテスト…市内10中学校の生徒を対象に実施しました
入賞作品を各校2点ずつ、計20点を選出し、それらの中から3点を愛媛県推進委員会へ推薦します。
第72回”社会を明るくする運動”作文コンテスト表彰作文 [PDFファイル/2.11MB]
“社会を明るくする運動”西条地区大会を開催しました
7月28日(木曜日)10時から中央公民館多目的ホールにて、西条地区大会を開催しました。
壬生川小学校コーラス部の合唱のオープニングで始まり、中学生の主張として市内中学生4名による作文発表、社会を明るくする作文コンテストの表彰式を行いました。
お問い合わせ
“社会を明るくする運動”西条地区推進委員会事務局
西条市役所 市民生活部 くらし支援課 生活相談係
電話:0897-52-1243