「西条農業革新都市」をテーマに2013年度実践総合農学会第8回地方大会(西条)が開催されました
西条市で実践総合農学会第8回地方大会が開催されました
平成25年11月23日(土曜日)から11月24日(日曜日)の2日間にわたり、丹原文化会館を主会場として、地元農業・企業関係者、高校生など約800人が参集して「2013年度実践総合農学会第8回地方大会(西条)」が開催されました。
実践総合農学会とは
実践総合農学会は、農学研究者だけでなく企業、農業生産者、消費者、マスコミなど多様な価値観と知識の体系を保有している人々で組織された学会で、農業の現場で実践されている技術を最先端の学問(農学)に反映させることを目的としています。
今回の西条大会は「西条市の農業と工業が両立した産地モデルを考える」をテーマに開催し、四国で初めての開催となりました。
シンポジウム「産官学連携による農業を主体とした新たな産地モデル化を考える」
特に、1日目のシンポジウムでは、「産官学連携による農業を主体とした新たな産地モデル化を考える」をテーマに、西条市で取り組んでいる西条農業革新都市の取組がクローズアップされました。
シンポジウムにおける話題提供やパネルディスカッションを通じ、さまざまな視点から現状と課題および展望が総合的に検証・検討され、新しい農業のパラダイムを考えていく貴重な機会となりました。
シンポジウム司会 第1報告者
東京農業大学 両角和夫教授 西条市農業革新都市推進室 大久保武係長
第2報告者 第3報告者
住友化学 玉置昌宏CSR推進室 愛媛大学農学部 大隈満教授
兼アグロ事業部営業部担当部長