ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉 > 高齢者 > ねんりんピック愛顔のえひめ2023 > ねんりんピック愛顔のえひめ2023 太極拳交流大会~静かで熱い戦いに注目!~
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > スポーツ > スポーツ > ねんりんピック愛顔のえひめ2023 > ねんりんピック愛顔のえひめ2023 太極拳交流大会~静かで熱い戦いに注目!~

本文

ねんりんピック愛顔のえひめ2023 太極拳交流大会~静かで熱い戦いに注目!~

3 すべての人に健康と福祉を17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0102841 更新日:2023年9月13日更新 印刷ページ表示

太極拳交流大会

徒手(素手)による集団演武、チーム対抗で得点を競います。
1チームは6、7人で構成され、音楽に合わせて実施する演武の質や隊列、構成などで得点が決まります。
参加チームは熟練者が多く、その演武は、隊列、姿勢、手の角度などぴったり揃っていて圧巻です!
ぜひ会場でお楽しみください。

 ページ目次

大会日程

参加チーム一覧(競技順)

特別演武

アトラクション

おもてなし

大会会場へのアクセス

監督会議

日時:令和5年10月28日(土)15時30分~16時30分

会場:西条市ひうち体育館

交流大会

​日時:令和5年10月29日(日)

会場:西条市総合体育館  (受付・競技会場)
   西条市ひうち体育館 (第1・第2練習会場)

※観覧自由

大会日程(太極拳交流大会) [PDFファイル/16KB]

日程

時  間

内  容

7時15分~8時15分

8時30分~9時00分

選手受付

開始式

9時15分~9時45分

9時45分~10時15分

10時15分~10時45分
 

競技(第1組 5チーム)

競技(第2組 5チーム)

競技(第3組 5チーム)
※愛媛県代表 いよマドンナチーム

10時45分~11時00分

休憩

特別演武

11時00分~11時30分

11時30分~12時00分

12時00分~12時30分

競技(第4組 5チーム)

競技(第5組 5チーム)

競技(第6組 5チーム)

12時30分~13時30分

休憩

アトラクション(三芳祝太鼓)

特別演武

13時30分~14時00分

14時00分~14時30分

14時30分~15時00分

競技(第7組 5チーム)

競技(第8組 5チーム)

競技(第9組 5チーム)

15時00分~15時20分

休憩

特別演武

15時20分~15時50分

15時50分~16時15分

競技(第10組 5チーム)

競技(第11組 4チーム)

16時15分~16時45分

特別演武

アトラクション(おれん踊り)

17時05分~17時35分

17時35分~

表彰式

選手お見送り

※ 競技の進行状況等により、時間が前後する可能性がありますので、予めご了承ください。

ページ先頭△

参加チーム(競技順)

​○参加チーム一覧(競技順) [PDFファイル/102KB]

競技順
 組・時間 出場順 都道府県または
政令指定都市
チーム名
第1組
9時15分~9時45分
1 兵庫県 2023兵庫県チーム
2 富山県 チーム・蜃気楼
3 静岡県 チーム 悠
4 熊本市 さくらチーム
5 長野県 桜微風会
第2組
9時45分~10時15分
6 名古屋市
7 山形県 天地人
8 大阪市 OSAKA七星球
9 佐賀県 チーム・コンチェルト
10 横浜市 Acorn
第3組
10時15分~10時45分
11 新潟県 チーム天地人
12 愛知県 愛知県チーム
13 和歌山県 14番目の月
14 滋賀県 琵琶湖チーム
15 愛媛県 いよマドンナチーム
第4組
11時00分~11時30分
16 新潟市 りゅうとメモリー
17 相模原市 相模原メィプルリーヴス
18 栃木県 オオルリ
19 福井県 TAIJIQUAN凛
20 さいたま市 さいたま北斗七星
第5組
11時30分~12時00分
21 神戸市 BE KOBE SEVEN
22 岐阜県 岐阜金華
23 埼玉県 謙和会
24 大分県 別府湯の華チーム
25 島根県 チーム虹
第6組
12時00分~12時30分
26 長崎県 佐世保ななつ星
27 宮崎県 ひなたチーム
28 群馬県 群馬さくら太極拳クラブ
29 岡山県 美作協会チーム
30 大阪府 南海太極拳
第7組
13時30分~14時00分
31 福岡市 麗華
32 京都府 キラキラ・キララ
33 高知県 土佐らんまん
34 鹿児島県 桜ぼりしゃん
35 神奈川県 チームかわせみ
第8組
14時00分~14時30分
36 東京都B チーム武蔵野鳳雅
37 静岡市 駿河の天仙
38 熊本県 チームジェンカ
39 福島県 福うさぎ
40 千葉県 手賀シックス
第9組
14時30分~15時00分
41 広島県 レインボーチーム
42 広島市 広島市チーム
43 仙台市 根岸の颯
44 東京都A 弥生花仙
45 北九州市 チーム北九州
第10組
15時20分~15時50分
46 石川県 しらとりチーム
47 鳥取県 いなばの国白うさぎ
48 京都市 M5京都
49 奈良県 かぎろい
50 三重県 めい姫チーム
第11組
15時50分~16時14分
51 福岡県 梅の香
52 山梨県 甲斐ゆうゆう
53 茨城県 スロー舞ライフ
54 沖縄県 ウチナー華の会

ページ先頭△

特別演武

特別演武
左から、原田 将司コーチ、市来崎 大祐コーチ、孔 祥東先生、市来崎 直子コーチ、安田 洋介先生

特別演武
時間 特別演武 招待選手
10時45分~

・市来崎 大祐 コーチ
・市来崎 直子 コーチ
・安田 洋介 先生

12時30分~

・原田 将司 コーチ
・市来崎 直子 コーチ
・孔 祥東 先生

15時00分~ ・市来崎 大祐 コーチ
・安田 洋介 先生
16時15分~ ・原田 将司 コーチ
・孔 祥東 先生

※ 競技の進行状況等により、時間が前後する可能性がありますので、予めご了承ください。

アトラクション

三芳祝太鼓 12時30分頃~

三芳祝太鼓

三芳小学校の児童10人による和太鼓の演奏です。平成18年に西条芸術文化奨励金を受賞。
6年生のメンバーが多く、息の揃った演奏は、思わず息をのむ迫力です。

▼三芳祝太鼓関連記事はこちら
【ねんりんピック】三芳祝太鼓を取材しました!

おれん踊り 16時30分頃~

おれん踊り

黒滝神社に奉納される雨ごい踊りが起源で、400年以上前から伝わる田滝独自の踊りです。
田滝小学校の児童と地域住民が代々繋いできた伝統文化を披露します。

▼おれん踊り関連記事はこちら
広報さいじょう2022年12月号 特集「おいでよ、田滝」

ページ先頭△

おもてなしエリア

おもてなしエリア

会場

西条運動公園 園路沿い

時間

29日:10時00分~16時00分

30日:10時00分~15時00分​

内容

  1. 飲食・休憩コーナー
    ​テント内に無料ドリンクと休憩場所があります。
  2. お土産コーナー
    地元の名産、土産物を販売しております。
  3. 太極拳グッズコーナー(29日のみ)
    公式スポンサー等、複数店舗出店予定です。
  4. キッチンカーコーナー
    キッチンカーを配置しております。
  5. いもたきコーナー
    いもたきを無料でふるまっております。
  6. 健康づくり教室
    健康器具等を用いた健康チェックなど。
  7. 宅配便コーナー
    お荷物の発送ができます。

※商品の状況等により、時間より早く終了する場合がございます。

 

大会会場へのアクセス

西条市総合体育館(西条市ひうち1番地2) 
※ 西条市ひうち体育館は、総合体育館に隣接する施設です。今大会では選手の練習会場(第1・第2練習会場)となりますので、西条市総合体育館へお越しください。

シャトルバス

大会期間中、JR伊予西条駅と会場間で、無料シャトルバスを運行します。

詳しくはこちら⇒シャトルバス運行表

駐車場

施設駐車場のほか、臨時駐車場を開設し、最大900台ほどの駐車台数を確保しております。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめイベント