ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 公園・自然 > 水資源・自然 > 第2回自然観察会を実施しました!平成30年9月15日

本文

第2回自然観察会を実施しました!平成30年9月15日

ページID:0055608 更新日:2018年10月1日更新 印刷ページ表示

開催報告

「昆虫を観察しよう」をテーマに、9月15日(土曜日)、円山森林公園で第2回自然観察会を開催しました。

開催状況

観察開始

解説

当日の天気は曇りです。
雨天のため予定日の1週間後に延期して開催しました。
早速、集合した場所で見つかった昆虫の解説です。
スウィーピング法

観察

網を振って捕るスウィーピングという方法で採集します。 スウィーピング法で捕れた虫を観察しました。

ビーティング法

追い出し法

木を棒などでたたいて昆虫を捕る、ビーティング法をレクチャー。 一列になって同時に進む、追い出し法で採集します。
自由採集 最後
散策しながら各自で自由採集しました。 採集した昆虫の説明をし、再び自然にかえします。
 

今回観察した昆虫

 
種類 生物名 出現頻度 その他
バッタの仲間 トノサマバッタ +  
  ショウリョウバッタ +++  
  オンブバッタ ++  
  ヒナバッタ +++  
  ツチイナゴ +++ 幼虫を多数確認
  ヤマトフキバッタ +  
  ニシキリギリス +  
  ヒメギス +  
  クビキリギリス ++ 幼虫を確認
  クサキリ +  
  オナガササキリ +++  
  ホシササキリ ++  
  ツユムシ ++  
  セスジツユムシ +  
  エンマコオロギ +++  
  ミツカドコオロギ + 鳴き声を確認
  ハラオカメコオロギ +++  
  スズムシ ++ 鳴き声を確認
  マツムシ +++  
  アオマツムシ ++  
  クサヒバリ ++ 鳴き声を確認
  ヒロバネカンタン +++ 幼虫を多数確認
  カネタタキ +  
バッタに近い仲間 モリチャバネギキブリ +++ 幼虫を多数確認
トンボの仲間 ウスバキトンボ +++  
  ミヤマアカネ ++  
  マユタテアカネ ++  
チョウの仲間 ヒメウラナミジャノメ +++  
  キタキチョウ +++  
  コマダラチョウ +  
  モンキアゲハ +  
  コミスジ +  
  イチモンジセセリ +  
  ヤマトシジミ +++  
  ホウジャク +  
  ヒロヘリアオイラガ ++ 幼虫を確認
カメムシの仲間 ヒゲナガカメムシ +  
  ホソハリカメムシ ++  
  ホシハラビロヘリカメムシ ++  
  クモヘリカメムシ ++  
  ホオズキカメムシ +  
  マルカメムシ +++  
  エビイロカメムシ +  
  ツクツクボウシ ++  
  ツマグロオオヨコバイ +  
  ベッコウハゴロモ +  
  アオバハゴロモ +++  
コウチュウの仲間 ナナホシテントウ ++  

講師:今川義康先生(特定非営利活動法人西条自然学校)のコメント

第2回自然観察会 講師の今川先生です

 円山森林公園での秋の昆虫観察も今回で5年目になりました。

 開始前からすでに子供たちの目視でショウリョウバッタが多数捕れましたが、今回はスウィーピング法でツユムシやヒロバネカンタン、ビーティング法でカネタタキやアオマツムシやアオバハゴロモ、草地からの追い出し法によりマツムシやコオロギ類など、さまざまな方法によって見えなかった昆虫も採集できることを体験してもらいました。

 目で見つけるよりも実はもっと多くの種類が棲んでいることを知っていただけたと思います。

 今年は、新居浜市や今治市からのご参加が多く、市外の方に円山公園の環境とその価値を知っていただく良い機会となりました。雨のため1週間延期での開催となったにもかかわらずご参加いただいた熱心な方々が多く、嬉しく思います。

自然観察会の様子一覧へ戻る

円山森林公園の場所


おすすめイベント