ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市政への参加 > パブリックコメント(意見募集) > パブリックコメント「西条市地域公共交通網形成計画(案)」に対する意見公募の結果およびこれに対する西条市の考え方について

本文

パブリックコメント「西条市地域公共交通網形成計画(案)」に対する意見公募の結果およびこれに対する西条市の考え方について

ページID:0014971 更新日:2015年3月30日更新 印刷ページ表示

「西条市地域公共交通網形成計画(案)」に対する意見公募の結果およびこれに対する西条市の考え方について

 「西条市地域公共交通網形成計画(案)」に対する意見募集を行いました結果、4名の方から計10件のご意見をいただき、ありがとうございました。
 意見の概要と意見に対する市の考え方を掲載いたします。

1 意見募集案件

「西条市地域公共交通網形成計画(案)」 [PDFファイル/6.9MB]

2 意見公募の実施状況

(1)募集期間

平成27年1月8日~平成27年2月9日

(2)案の縦覧方法

本庁危機管理課、各総合支所総務課、各公民館、市ホームページ

(3)住民周知の方法

広報さいじょう12月号、市ホームページに掲載

3 意見公募の結果

(1)意見の件数

4名(10件)

(2)提出方法の内訳

メール郵便ファクス持参
人数(件数)4名(10件) 4名(10件)

(3)意見の概要と市の考え方

No意見の概要意見に対する市の考え方
1

(1)公共交通の基盤整備と運転免許証の自主返納は両輪の施策と考える。高齢者の事故抑止を図るためにも公共交通の基盤整備をお願いしたい。

(1)公共交通の利用が不便なために、高齢であっても自家用車を運転せざるを得ない状況があります。公共交通の利用が容易となるような交通体系の整備に取り組みたいと考えております。

(2)公共交通の割引、山間部の高齢者対策についても検討をお願いしたい。

(2)公共交通の利用や運転免許証の自主返納促進のためにも割引制度の検討は必要であると考えます。また、山間部などでは、その地域特性に見合った制度や交通体系の導入を検討していきたいと考えております。

2

(1)バス路線(加茂線)の廃止を前提とせず維持する方向で検討してほしい。

(1)地域住民の要望も踏まえながら、実情に見合った交通体系を構築したいと考えております。

(2)高知県や国・県とも協議し、国道194号(寒風山トンネルを含む8.5km)の交通空白地域の解消を実現してほしい。

(2)この場合、県境をまたぐ区間となります。よって、関係者間での合意形成を図ることが前提となりますのでご理解ください。

(3)加茂地区にはバスを利用したくても利用できない住民がいる。これらの住民の交通確保対策も検討いただきたい。

(3)地域住民の要望も踏まえながら、実情に見合った交通体系の導入を検討したいと考えております。

(1)計画の作成にあたり、各種調査結果が出されている。関係者において内容を精査し、路線変更やサービスのあり方について検討されることを期待する。

(1)各種調査により得られた内容をもとに、移動実態や地域の実情に見合った交通体系を構築していきたいと考えております。

(2)他市とのネットワークを維持・構築すべき路線および「通院」「買い物」利用の多い路線は「幹線」と位置づけられているものの、道路状態がよい臨海部では「幹線」と位置づけられていない部分が多い。臨海部を利用すれば移動時間の短縮が可能な地域もあるので適宜検討願いたい。

(2)臨海部には企業も多く社員等の公共交通利用も考えられます。企業との連携も視野に検討していきたいと考えております。

(3)バス路線再編等が中心となるものであるが、フェリー(航路)も公共交通であり、何らかの記載が必要と考えられる。

(3)フェリーは都市間輸送を担う当市の重要な交通機関であります。ご意見を基に当計画の中で公共交通としての位置づけを明確に記載いたしました。

4

(1)山間部を中心に高齢化が急速に進み、マイカーによる移動が困難になるものと想定される後期高齢者の増加傾向が続いている。
現在実施されている、いきいきバス利用状況についても、高齢者の移動手段としての需要が多くみられるようだ。持続可能であれば続けてほしい。
タクシー利用助成についても基本料金を助成する利用券が交付されている。支給条件さえ整えばドア・ツー・ドアで移動できるタクシー券の支援も続けていただきたい。

(1)ご意見のとおり、高齢者の移動手段の確保として、いきいきバス事業や各種タクシー利用助成事業を行っております。これらの事業は福祉部局が行っている事業でありますが、今後も高齢者人口は増加傾向が続き、少子高齢化が進むことが見込まれることからも、継続して支援する必要があると考えます。これらの状況を踏まえながら今後を見据えた交通体系を構築していきたいと考えております。

(2)特にバスが運行できない集落からの移動については、タクシーを移動手段とすることも考えてはどうか。

(2)ご意見のとおり、それぞれの地域特性に応じ、移動手段としてのタクシー活用も視野に入れながら最適性と効率性を追求した交通体系の導入を検討していきたいと考えております。

お問い合わせ

西条市役所 市民安全部 危機管理課 交通治安係
〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地
電話:0897-52-1283

    Adobe Reader
    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

    おすすめイベント