ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・危機管理 > 災害情報 > 西条市消防本部 > 脳卒中のサインを見逃すな!! ~脳卒中危険度チェックをしよう~

本文

脳卒中のサインを見逃すな!! ~脳卒中危険度チェックをしよう~

ページID:0080517 更新日:2021年11月5日更新 印刷ページ表示

脳卒中には、FAST(ファスト)を確認しよう!

脳卒中の治療は一刻を争います。

特に脳梗塞の場合、発症後すぐであれば、脳の血管に詰まった血のかたまりを溶かす薬(t‐PA)の投与により、救命率が上がり、後遺症も軽くなる可能性が高まります。

ただし、t-PAは発症後4~5時間以内に行う治療法です。治療前の検査に1時間程度かかりますので、症状が出てから遅くても2時間以内には病院を受診しましょう。

症状 ~~FAST~~

顔(Face)・腕(Arm)・言葉(Speech)の異変に気づいたら発症時刻(Time)を確認し、すぐに 119番!!

救急車

Face:フェイス・顔

にっこり笑ってください。

  • 片方の顔が下がっていませんか?
  • 口角が下がっていませんか?

Arms:アーム・腕

両手を挙げてください。

  • 片方の手が下がってきませんか?上がっても維持できずに下がっていませんか?

Speech:スピーチ・言葉

簡単な文章を言ってください(例:「今日はいい天気ですね」)

  • ろれつがはっきりと回っていますか?
  • 言葉が理解できていますか?
  • なかなか言葉が出てこないですか?

Time:タイム・時間

3つのチェックポイント(顔・腕・言葉)のうち、どれか1つでも該当したら、「脳卒中」の可能性大!!

時間が勝負です。119番に電話するか一刻も早く病院を受診してください。 

日常的に意識しておきたい ≪脳梗塞の前兆≫

一過性脳虚血発作(TIA)のように、明確な初期症状として表れていない場合でも、脳梗塞の前兆ともいえる症状が現れている場合もあります。

以下のような症状が日常的に出ている場合は、脳の血管に何かしらの症状が出始めている可能性が高いため、一度医療機関で精密検査を受けることをおすすめします。

  • 原因不明の頭痛や肩こりが、突然発症する
  • めまいや耳鳴り、手足のしびれ、震えなどの症状が起こりやすい
  • 歩き方がフラフラしていて、障害物がないのにつまづく
  • 階段や段差があるところで、片方の足がよく引っかかる
  • 指先が思うように動かなくなってきた
  • 字が汚くなったといわれる
  • 簡単な計算が咄嗟にできないことが増えた
  • 物忘れが多くなった
  • 顔や唇がしびれていると感じる時がある
  • ろれつが回りにくくなった
  • 飲み物や食べ物が飲み込みにくく感じる
  • 痰がからんだり、むせこむことが増えた       
  • 声がうまく出ないと感じることがある

脳梗塞危険度チェック

水分不足にも注意を

冬だけでなく夏にも多く発症

脳卒中の中でも脳梗塞は真冬に多く発症すると言われますが、冬に次いで夏にも発症のピークがあります。なぜなら、汗をかくと血液中の水分が減って固まりやすくなってしまうからです。

必要な水分量と飲むタイミング

通常1日に必要な水分量は2,4リットル。このうち食べ物から約1リットルが摂れるので、飲み物として1~2,5リットルを取る必要があります。汗をかいたときはさらに多くして摂るようにしてください。

血液中の水分量をある程度一定に保つために、一気飲みするのではなく、1回にコップ1杯程度を起床時や3度の食前、食事中、のどが渇いたときなどにこまめに飲むようにするといいでしょう。

また、睡眠中は水分の補給ができないため、健康な人でも血液の濃度が上がり、脳梗塞を起こしやすくなりますが、寝る2時間前に水分を摂るようにすれば、胃に負担をかけることもありません。

運動と睡眠も重要です

食事は効果が高い脳卒中予防策ですが、ウォーキング、ジョギング、自転車、水泳などの有酸素運動を継続して行い、運動不足を解消することも心がけてください。そして過労と睡眠不足を避けることが予防につながります。

 予防

 


おすすめイベント

申請書

お問合せ

休日夜間

Facebook

ムービーチャンネル

車両紹介

ぬりえ

消防署の1日

女性消防士

AEDマップ

出張所

Q助

緊急援助隊